浮き草ゲーマー日記

硬派な?ゲーマーの日記です。

【MTG ドラフト】カルドハイムリミテッドプレビュー 緑編

 カルドハイムのリミテッドプレビュー5回目。これで終わりかと思いきやアーティファクトと多色があるので6回目で最後。

 

評価基準

 基本的にはMTGwikiのドラフト点数表に関する記事にしたがって点数を付ける。フォーマット想定はMTGアリーナのプレミアドラフト、またはクイックドラフト(BO1)。

 大雑把に言えば10点満点で8点以上が初手~3手目クラス、6点以上が1周目で消えるくらいのカード、3点以下は基本的にアンプレイアブルだと思ってほしい。

ドラフト点数表 - MTG Wiki

 

コモン評価

《蜘蛛化》

蜘蛛化

評価:6点

 平凡な能力。誇示持ちがたくさん入っているなら採用してもいいかもしれない。最強の誇示能力を持つ《タスケーリの火歩き》と種族シナジーで強力な《玄武岩の荒廃者》を擁する赤と組むときに最も輝くだろう。

 

《壊れた翼》

壊れた翼

評価:5点

 対象限定除去としては範囲が広いのでそれなりに活躍できるシーンはあるが、他の汎用性のあるカードより明らかに弱い。このカードはそこまで弱くないが、このカードが入ってしまうデッキは弱い。BO3ならもちろんサイドボードに。

 

《古葉の導師》

古葉の導師

評価:6点

 普通に使うだけだと同じ4マナ帯の《サルーフの群友》にかなり見劣りするので、エルフシナジーを活かしたいところ。エルフを2体並べられることを主張するなら《古き神々への拘束》、比較的大きいエルフということで《潮による復活》とも相性が良い。黒緑以外では採用しにくいスペックなので遅めの巡目に。

 

《輝く霜》

輝く霜

評価:7点

 氷雪土地の水増しと多色化サポートを兼ねることができる潤滑油。《根無しのイチイ》や《背信の王、ナーフィ》といった強力な5マナアンコモンをピックできているとより採用しやすい。無視できないテンポロスを生むカードでもあるので、戦場を落ち着ける《貪欲なリンドワーム》とも相性が良い。

 

 

《ノットヴォルドのイトグモ》

ノットヴォルドのイトグモ

評価:6点

 《確固たる戦乙女》や《占い鴉》を中心とした飛行ビートダウンに耐性を付けられる点で優秀だが、このクリーチャー自体がなんのシナジーも持たないため採用しづらいデッキも多い。蜘蛛には珍しい頭でっかちなスタッツは一長一短だが、バフの乗った《戦場の猛禽》に一方的にやられやすいのは困ったもの。

 

《灰毛の先導》

灰毛の先導

評価:6点

 緑らしい高スタッツバニラで、他の色に配られている5マナ域(《練達のスカルド》、《巨人の護符》、《カーフェルの犬舎主》、《ハギの群れ》など)より一回り大きい点は評価できる。《古葉の導師》《潮による復活》とともに黒緑ミッドレンジになら採用できる枠はある。

 

《護衛の林歩き》

護衛の林歩き

評価:6.5点

《不屈の生存者》の強化版。効果的な場所に+1/+1を乗せられるので、後半でも腐りにくい優秀な熊。《玄武岩の荒廃者》がいる赤か、エルフシナジーを使える黒と組むときに積極的に採用したい。

 

《地平の探求者》

地平の探求者

評価:7点

 分かりやすくアドを稼げる強力な誇示能力持ち。《タスケーリの火歩き》と比較すると手に入れるカードが限定されている分、ターン中に唱えられず失敗する危険性がない点が優れている。土地を引いても嬉しくない後半に引くとあまり強くないのでこの点数。

 

《氷皮のトロール

氷皮のトロール

評価:8点

 色(?)拘束は非常に厳しいが、書いてあることはボムそのもの。効果を発動できなくても3/2/3としてアグロを受け止められる点も素晴らしく、氷雪デッキであれば必ずピックしたいカード。《強力のルーン》を付けて強引に殴り抜くルートもある。

 

《ヤスペラの歩哨》

ヤスペラの歩哨

評価:6点

 エルフではあるが、どちらかというと多色の氷雪デッキに向いている。到達はほぼチャンプブロックになってしまうが、《クラリオンのスピリット》のトークンだけはガッチリ止められる。

 

《ヘラルド王の復讐》

ヘラルド王の復讐

評価:6点

 《厄害のルーン》と組み合わせて接死トランプル……は夢見すぎなので、現実的には《貪欲なリンドワーム》などの巨大クリーチャーに適当につけて殴ることになるだろう。ソーサリーなのが使いにくい。

《マンモス化》

マンモス化

評価:6.5点

 緑入りのデッキが予顕してきたらまず疑いたいコンバットトリック。修正値が非常に大きく、予顕で使用すると誇示とも組み合わせやすい。《強力のルーン》との巨大トランプルも魅力的。

 

《仮面の蛮人》

仮面の蛮人

評価:7点

 汎用性を失わずにエンチャント/アーティファクトを除去できる強力なカード。《護衛の林歩き》と同様に赤緑や緑黒で採用するのが理に適っているが、正直何に入れても強い。このカードに限った話ではないが、「多相の戦士」は全ての「クリーチャー・タイプ」であるので、氷雪という「特殊タイプ」ではないことは覚えておきたい。

 

《貪欲なリンドワーム》

貪欲なリンドワーム

評価:6.5点

 アグロにフタをしてくれる頼り甲斐のあるファッティ。イコリアの《蜂蜜マンモス》同様、重めのデッキに1枚挿しておくといい働きをするだろう。《強力のルーン》を付けるとその巨体を攻めにも使えて相性が良い。

 

《知識の根》

知識の根

評価:6点

 強力なエルフのカードが少ないため、使うのであれば墓地利用と組み合わせるのは必須に近い。《戦慄の乗り手》を頂点としてエルフを混ぜ込んだ黒緑ミッドレンジならば採用する価値はあるだろう。1周してから拾えるとお得。

 

《サルーフの群友》

サルーフの群友

評価:8点

 シナジーを持たない代わりに単体性能が極めて高い、リミテッド好きがよだれを垂らすカード。《ジョラーガの幻想家》よりタフネスが1高いのも偉く、相手の2マナをガッチリ止められる。このカードが流れてきたら緑が空いている証拠。

 

《冬を彫る者》

冬を彫る者

評価:7.5点

 実質的なマナ加速を行いつつトレードにも参加できるスタッツを持った完璧な2マナクリーチャー。氷雪デッキでなくても氷雪土地を何枚か拾っているのであれば積極的に採用できるため、氷雪をやる場合は早めに確保したい。

 

《蛇皮のヴェール》

蛇皮のヴェール

評価:7.5点

 《レインジャーの悪知恵》の強化版。コンバットトリックとしても非常に強力な《抵抗の妙技》ほどではないものの、相手の立ち回りを制限するという意味では環境を定義する1枚。どんな緑のデッキに入れても強いが、飛行を守りながらカウンターも乗せられる青や白と組むのが最も美しい。

 

《スケムファーのための闘争》

スケムファーのための闘争

評価:7点

 一方的格闘でない、ソーサリーであるなどの欠点が目立つ除去だが、緑は他の除去が貧弱なため優先度を高くして確保せざるを得ない。予顕するとなぜかコストを得する代わりに、ソーサリーであるがために次の自分のターンまで待たなければならないのが上手くできている。

 

アンコモン評価

《吹雪の乱闘》

吹雪の乱闘

評価:7.5点

 氷雪であれば最高級の除去で、そうでなくてもシステムクリーチャーを倒すのには十分。性質上自分のクリーチャーが大きくなければならないので、赤緑で採用するには向かない。

 

 

《北方の先導》

北方の先導

評価:7.5点

 評価をするのを忘れていました。レアっぽい効果だったので見逃していたようです。ご指摘ありがとうございました。

 標準的なスタッツに味方の恒久的強化が付いている純粋なパワーカードで、氷雪デッキならば無限回収したい。払った色マナが氷雪マナである必要があるため、氷雪土地を意識的に多く回収するか、《輝く霜》をはじめとしたマナサポートが欲しい。

 

《エルフの弓》

エルフの弓

評価:7.5点

 3/2/3到達は特にアグロ対策として十分な性能。他の生体武器と比較すると圧倒的に軽く、低マナクリーチャーとして採用できるのが圧倒的に使いやすい。他の大きいクリーチャーに付ければ強化されまくった《戦場の猛禽》もガッチリ受け止められる。

 

《牙持ち、フィン》

牙持ち、フィン

評価:7点

 《厄害のルーン》の付いた装備品を用意できた場合か、クリーチャーが5体以上並んだ状態で《古き神々への拘束》の3章を発動できた場合のみフィニッシャーになれる2マナクリーチャー。壁として完璧な能力なので、接死ギミックを用意できなくても採用する価値は十分にある。

 

《リトヤラの林守り》

リトヤラの林守り

評価:7.5点

 能力起動がソーサリータイミングのためブロックに参加できない点以外はリミテッドにおいて非常に強力。墓地利用とエルフシナジーを活用できる黒緑ミッドレンジにエルフの顔をして参加させるのが最良。

 

世界樹への道》

世界樹への道

評価:1点

 単体で使うべきカードではない。多色化サポートとしても別のカードを使おう。

 

《根無しのイチイ》

根無しのイチイ

評価:7.5点

 コスト相応のスタッツに加えてファッティをもう一枚サーチできる強力な5マナクリーチャー。サーチ先としては《貪欲なリンドワーム》が手頃だが、《戦闘マンモス》や《巨怪な略奪者、ヴォリンレックス》といった強力なレアを持ってこれると気持ちがいい。

《強力のルーン》

強力のルーン

評価:7点

 ファッティにつけてゴリゴリ殴る単純な使い方が強力。装備品に付ける場合は赤緑にして頭でっかちクリーチャーを次々と突撃させる使い方がいいだろう。

 

《アルダガルドのスピリット》

アルダガルドのスピリット

評価:7.5点

 貴重な氷雪マナを確保してくれる貴重なカード。スタッツも3/4くらいにはなるはずなので壁として運用してもいいし、氷雪が並んだ後半であれば《飛行のルーン》や《強力なルーン》でアタッカーとなっても良い。

 

 

高評価ランキング

コモン1位 《氷皮のトロール》《サルーフの群友》

コモン2位 《冬を彫る物》《蛇皮のヴェール》

アンコモン1位 《吹雪の乱闘》《エルフの弓》《リトヤラの林守り》など

 

 

 クリーチャーの質が高くて除去が弱いいつもの緑という印象。《エルフの弓》や《貪欲なリンドワーム》のようなアグロに強めなカードが多いのが良いね。