浮き草ゲーマー日記

硬派な?ゲーマーの日記です。

【MTG ドラフト】フォーゴトン・レルム探訪リミテッドプレビュー 赤編

 本記事のカードの記載順は以下の公式ギャラリーに従っている。注目カードのみを知りたい方は記事下部を参照。

『D&D:フォーゴトン・レルム探訪』 | マジック:ザ・ギャザリング

 

評価基準

 基本的にはMTGwikiのドラフト点数表に関する記事にしたがって点数を付ける。フォーマット想定はMTGアリーナのプレミアドラフト、またはクイックドラフト(BO1)。

 大雑把に言えば10点満点で8点以上が初手~3手目クラス、6点以上が1周目で消えるくらいのカード、3点以下は基本的にアンプレイアブルだと思ってほしい。

ドラフト点数表 - MTG Wiki

 

コモン評価

《武器庫の古参》

武器庫の古参

評価:6.5点
 序盤で相討ちを取られにくいアタッカーとしてそれなりの性能。赤白は《ホブゴブリンの隊長》と《ドワーフホールドの勇者》という優秀な2マナクリーチャーがいるので、足りなかった分をこのカードで埋める感じ。

 

《ブーツ・オヴ・スピード》

ブーツ・オヴ・スピード

評価:7.5点
 カードパワーはそれなりだが環境が追い風。赤白でも赤緑でもキーカードになり得る能力を持ち、特に赤緑が3ターン目に集団戦術を発動できれば勝ったも同然。《ホブゴブリンの隊長》《ノールの狩人》をはじめとした優秀な2マナクリーチャーで襲い掛かれ!

 

《ブラス・ドラゴンのドワーフ

ブラス・ドラゴンのドワーフ

評価:6.5点
 青赤ならば3点くらいは期待できるのでそれなりの性能、それ以外の色では採用圏外。

 

《ドラゴンの火》

ドラゴンの火

評価:8点
 ごちゃごちゃと書いてあるが、基本的には2マナ3点インスタントの強力な除去。特に赤入りのアグロミラーで後攻の不利を覆すためにはこのカードが必須。デッキに3枚までは入れて良く、遅めの巡目で流れてくるようであれば赤が空いている証拠。

 

《決闘のレイピア》

決闘のレイピア

評価:7点
 コンバットトリックのように使える装備品で、特に《ドワーフホールドの勇者》につければ+2/+2の修正で奇襲が可能。集団戦術を満たすためにも使いやすく、《ブーツ・オヴ・スピード》と合わせてデッキに2枚くらい欲しい。装備コストは重いが、《レンジャーの鷹》などに付けて最後の一押しに使うには十分。

 

《大地教団の聖霊

大地教団の精霊

評価:6.5点
 6マナ出るターンでパーマネントのサクリファイスを強制しても土地をサクられる可能性が高く響きは小さい。魅力的なのはそのスタッツで、装備品がついた低コストクリーチャーを叩き潰せるだけの大きさがある。《フェイン・デス》などで守れるとなお良し。

 

《ファリダの火の玉》

ファリダの火の玉

評価:7点
 5点火力はギリギリ焼けないクリーチャーもいる程度の微妙なライン。複数枚入れるには大振りすぎるので、早めの赤いデッキに1枚挿してバーン効果も活かしていきたい。

 

《ゴブリンの投槍兵》

ゴブリンの投槍兵

評価:6点
 先攻1ターン目に出せれば最強だが、それ以外だとカードパワーが不足気味。《素拳のモンク》や《レンジャーの鷹》を複数採用したウィニーデッキをドラフトで組めればロマンはある。

 

《溜め込むオーガ》

溜め込むオーガ

評価:5.5点
 仕事をするターンが遅く、スタッツが低い上に効果が地味。宝物をサクってカードアドバンテージに変換できる黒と組む際には一考の余地あり。一応《盗人の道具》も付けられる。

 

《ホブゴブリンの隊長》

ホブゴブリンの隊長

評価:7.5点
 このカードが2枚並んで殴るだけでゲームが終わりかねない2マナ。赤緑や赤白では何枚入れても良い。《ブーツ・オヴ・スピード》があれば3ターン目集団戦術も容易。

 

《間に合わせの武器》

間に合わせの武器

評価:6.5点
 ブロッカーを焼き切れるような点数ではないので、どちらかというと赤青や黒赤向けのカード。ソーサリーなのが使いにくく、装備にスタックして撃つといったことができない。

 

《疲れ切った売剣》

疲れ切った売剣

評価:6点
 効果を発揮できるデッキで、このカードが殴って強いシチュエーションがあまり浮かばない。黒赤を軽めにまとめられれば強いか。

 

《扉を蹴り開ける》

扉を蹴り開ける

評価:6点
 3ターン目集団戦術につながるカードだが、基本的には《ブーツ・オヴ・スピード》を優先したい。この環境の壁は《隠し扉》(青の1/0/4)くらい。

 

《略取するバーバリアン》

略取するバーバリアン

評価:6.5点
 メインから採用できるアーティファクト対策。装備品の多い環境なので割る対象はそこそこある。このクリーチャーを採用するならば5マナクリーチャーか《疲れ切った売剣》に繋げる動きは意識してデッキを作りたい。

 

《忠誠の代価》

忠誠の代価

評価:7点
墓所のグール》《命取りの論争》《スカルポートの商人》といった使いやすいサクリ台が多いので、普段の環境よりパクリファイスコンボを達成しやすい。特に《墓所のグール》から3ターン目にこのカードを使ってテンポを取る動きはドラフトらしく強い。

 

《群がるゴブリン》

群がるゴブリン

評価:6点
 5マナ域として及第点で、それ以上の働きはしない。チャンプブロッカーを展開できるのでダメージレースを有利に運べることはあるだろう。黒赤や青赤で5マナが空いていれば。

 

《予想外の授かり物》

予想外の授かり物

評価:5点
 4マナもかけてルーティングしていたらゲームに負けかねない。構えるのであれば《ドラゴンの火》のようなインスタント除去と組み合わせたい。

 

《武勇の歌い手》

武勇の歌い手

評価:7点
 赤緑や赤白の3マナクリーチャーとして申し分ない性能。ストリクスヘイヴン最強コモンクリーチャーだった《戦闘学の教授》ほどではないものの、活躍間違いなしの性能。

 

《君はノールの野営地に出くわした》

君はノールの野営地に出くわした

評価:7点
 エルドレイン環境の赤単の《家の吹き飛ばし》が意外と強かったことを考えると、モード選択までできるこのカードは確実に強い。赤緑や赤白に1~2枚入れたい。

 

アンコモン評価

バーバリアン・クラス

評価:7点
 レベルアップコストが軽い代わりに能力も控えめな《クラス》。レベル3能力を活かすためには高コストに飛行があるとよく、《レッドドラゴン》と合わせて8点飛ばしたいところ。このカードだけで青赤に飛びつけるほどではないので、青と赤の強力な除去が拾えている状態で参入するのが良さそう。

 

《雄叫ぶゴブリン》

雄叫ぶゴブリン

評価:7点
 競合ひしめく赤緑の2マナ帯に食い込める実力のあるクリーチャー。自身の能力でパワー3になれるので、早めのターンの集団戦術にも寄与できる。《ホブゴブリンの隊長》と共に相手をボコボコにしよう。

 

《バーニング・ハンズ》

バーニング・ハンズ

評価:7.5点
 使いやすく強い除去。赤入りアグロが苦戦しがちな緑入りミッドレンジのファッティを焼けるのが高評価で、《群喰らいのヒルジャイアント》まで手が届く。

 

《混沌の媒介者》

混沌の媒介者

評価:7.5点
 今環境の「見たら焼け」枠。4/3が殴れない盤面は少ないので、除去さえされなければアドバンテージを稼いでくれる。ダブルシンボルが若干出づらいので、土地17枚の場合は山9枚にしたい。殴る前に土地を置いてしまうプレイングミスには注意(一敗)。

 

《クリティカル・ヒット》

クリティカル・ヒット

評価:6点
 奇襲性が魅力のコンバットトリック。装備品をつけまくった《ブルーノー・バトルハンマー》で20点出した方はご連絡ください。

 

《ゴブリンのモーニングスター

ゴブリンのモーニングスター

評価:7点
 チャンプすら許さない強力な装備品。《大地教団の聖霊》のようなファッティにつけるか、他の装備品と同時につけると効果的に使える。出てくる1/1トークンも《ホブゴブリンの隊長》の牽制にはなる。

 

《巨体のバグベア

巨体のバグベア

評価:7点
《ホブゴブリンの隊長》と合わせて容易に3ターン目集団戦術を達成できるのが最大の魅力。赤ダブルシンボルが足を引っ張る確率がそれなりにあるので、枚数は1~2枚程度に抑えたい。

 

《マジック・ミサイル》

マジック・ミサイル

評価:7.5点
 ダブルシンボルでソーサリーなので見た目ほど器用には使えないが、プレイヤーにも飛ばせるのはアグロデッキにとって嬉しい。地味に打ち消されないので最後の一押しでも安心できる。

 

レッド・ドラゴン

レッド・ドラゴン

評価:7.5点
 赤のコンセプトに沿っていて非常に強いフィニッシャーだが、赤緑アグロとはゲームレンジが違うので採用するかどうかは考えたほうがいい。宝物でマナが出やすい黒赤で特に使いやすい。

 

《ラスト・モンスター》

ラスト・モンスター

評価:6.5点
 特筆すべきは防御性能で、宝物とこのクリーチャーを立たせておけばアグロの攻勢を凌ぎやすい。能力がターンに1回ではないので、油断した相手に一気に高打点を叩き込むことも可能。

 

《虎飼い族の狩人》

虎飼い族の狩人

評価:6点
 赤緑とゲームレンジが合っていない。ミッドレンジに寄せたデッキならば強い可能性もあるが、正直想像があまりついていない。

 

《君は囚人を見つけた》

は囚人を見つけた

評価:6点
 メインから採用できるアーティファクト対策その2。モードの都合上アグロデッキには採用しにくいので、《略取するバーバリアン》よりは使いにくい。

 

《君は二匹のゴブリンを見つけた》

君は二匹のゴブリンを見つけた

評価:6.5点
 下のモードはマナレシオが悪いので、上のモードを中心に使うことになる。特に横並びができる《雄叫ぶゴブリン》との相性が良い。急に2体ブロッカーが出てくるので赤を相手にしている時は注意(一敗)。

 

注目カード

コモン:《ドラゴンの火》《ホブゴブリンの隊長》《ブーツ・オヴ・スピード》
アンコモン:《レッド・ドラゴン》《マジック・ミサイル》《混沌の媒介者》《バーニング・ハンズ》

 

全体的に強力なアグロ向きカードが多い。ダブルシンボルが多めなのが気になるところだが、もしかしたら単色の道もあるのだろうか。